top of page
教室紹介、コンセプト

​・感染症対策への取り組み

1975270.png
1591075221622.jpg
1996251.png
​●玄関にアルコール消毒とマスクを設置しています
​●定期的な換気を行っています
Screenshot_20200417-181908.png
1988845.png
​●必要に応じてリモートレッスンを行います
​☆リモートレッスンの様子をスクリーンショットにて撮影
59-10.jpg
202302020900-003-1[1]_edited.jpg
教室コンセプト
音楽を好きになること、
長く続けることです。


 

「ピアノを習ってみたい、習わせてみたいけど長く続くか心配……。」

そんな不安をお持ちの方、まずは一度体験レッスン(無料)にお越し下さい!

♪毎日の練習は大変だけど大切!

どんな楽器でも楽器は誰にでもすぐにできるようになるものではありません。

毎日の練習の積み重ねが成果となります。

 

ですが、毎日の練習が苦痛ではどんなに一生懸命頑張っていても楽しくないですよね。そんな毎日の練習をできるだけ楽しく続けていけるようなレッスンを心がけています。

レッスンは週に1度ですが、練習は毎日です。今のお子さんたちは毎日とても忙しいですよね。ですから1週間はあっという間にやってきてしまいます。

そんな中でも少しでもおうちでピアノに向かえる日を増やしたいと日々考えています。

簡単に、楽をしてできることではないからこそ、上達したときの喜びはひとしおです。でも、楽をしてできなくても、やり方次第では楽しんでやることはできますから、皆さんと一緒に楽しみながらピアノが弾ける喜びを分かち合いたいですね。

♪長く続けていけば一生の趣味に!

ピアノはそれなりに弾けるようになるまでにもとても長い時間がかかりますが、年齢を問わずいつまでも続けていくことができます。

せっかく努力して積んだ技術でも、全くやらなくなってしまえば自然と弾けなくなってしまいます。ピアノの練習は「毎日」が基本ではありますが、学びながら自分のペースを作って、大人になっても続けていってほしいものですね

♪ひとりひとりの個性にあったレッスンを

人はみんなそれぞれです。上達の程度も想いもそれぞれ違います。

ひとりひとりに合った方法で、その子が一番楽しくピアノに向かえるよう、時に厳しく、時に温かくレッスンをしています。

そしてその成果をしっかりと形にし、発表会やクリスマス会といった形で緊張しながら発表していく場も用意しています。

何かを納得いくまで作り上げる、目標に向かって進んでいく、そして、作ったものをきちんと発表するということはとても大切なことだと考えていますので、発表会には原則全員参加としています。

その時の達成感や、失敗してしまったときの悔しさ……一つ一つの体験がすべて今後の人生にいかされていくことと思います。

 

一緒に笑い、一緒に喜びましょう。
♪ごあいさつも大事!
また、レッスンでの礼儀などもきちんとできるようにしていきます。

「こんにちは」「よろしくおねがいします」「ありがとうございました」

「さようなら」。いわなければいけない言葉ではなく、自分の気持ちの中から自然にあふれてくるようにしたいですね。


 

レッスンは週1回30分※1
12月頃にクリスマス会を開催
発表会は2年に1回、原則全員参加です
コンクール等積極的に参加します※2
※1… 例外あり。
※2… 草加市ジュニアクラシック音楽コンクール、
   ニコニコ堂主催子供のジョイントコンサート、
   コンクールミリオン等 希望者


 
2年に1回夏ごろに発表会
1、8、12月は3回レッスン年間44回程度
土日祝日は原則おやすみ
12月にクリスマスコンサート
Pianoty 星野典子音楽教室
  • Facebook
  • Twitter
  • Instagram

〒340-0043 埼玉県草加市草加5丁目

TEL 090-6174-1103

(平日10:00〜18:00)

© 2021 by Noriko Hoshino All Rights Reserved.  Saitama Prefecture, Japan, Soka City.

bottom of page